便秘の改善に!テニスボールを使ったお通じをよくするマッサージ

便秘はなぜ起こるの?
食物繊維や水分不足など、食生活で腸内環境が乱れることが便秘をしやすくなる大きな原因。また便意をもよおしたとき、忙しさ等の理由から我慢してしまうと、次第に便意を感じる力が弱くなり、慢性的な便秘へとつながります。
便秘を放っておくと…
便秘を放っておくと、頭痛や肩こり、めまいなどの原因になります。また免疫力の低下や、最悪の場合大腸がんなどの病気にもつながる可能性があるため、日々のケアがおすすめです。
寝ながらできる!「福にゃんリング」で手軽に便秘を解消しよう
「にゃんコロコロ」、「福にゃんリング」はテニスボールを使ったマッサージが安全に行える健康サポートグッズです。「ボールが転がって使いにくい」「思わぬ事故につながる」といった心配がない、シンプルだけど頼もしいアイテムなんです。
もちろん市販のテニスボールだけでもツボ押しはできます! お家にテニスボールがある方はそのテニスボールでお通じをよくする押圧マッサージを試してみてください。
やり方
- 仰向けで横になり、お腹の上と腰の左下に「にゃんコロコロ」またはテニスボールをひとつずつ置いて使用(できればヨガマット、なければ布団の上などでも可)。※事前に体をよじって動かしておくと、より効果的です。
- お腹の上のマッサージ:両膝を曲げ、おなかの筋肉を緩めてから、おへそを中心に円を描くイメージで押したり揉んだりしましょう。リンパの刺激も忘れずに。(「身体前面」の図を参照)
- 腰の左下のマッサージ:便の詰まりやすい「下行結腸」の角にリングを当て、左右に小さくゆすりながら刺激しましょう。右足は伸ばし、左足を曲げて右足に乗せることで、さらに効果が期待できます。(「身体背面」の図を参照)
使用時間とタイミング
約3分が目安。ただし「天枢」は3分まで、「大腸兪」は1分まで。体がリラックスしているお風呂上がりや、布団の中で行うのがよいでしょう。1日2回が理想的です。(※「天枢」は優しく刺激してください)
期待される効果
便秘の解消、デトックス効果、腸の働きを活発にする
刺激されるツボ
- 天枢(てんすう):おへそから左右に指3本分外側
- 中脘(ちゅうかん):みぞおちとおへその間
- 大腸兪(だいちょうゆ):骨盤の上端、背骨から左右に指2本分外側
注 意
- 痛みの具合によって加圧の強弱を加減してください。ただし血管が集まっている箇所なので、強く押しすぎないように気をつけて。
- 骨を痛める可能性があるので、骨には当てないでください。また、長時間の使用は避けるようにしてください。
便秘改善にはコレがおすすめ!

監修:武田浩子
あん摩マッサージ師
機能訓練指導員
介護予防指導士
あん摩マッサージ師
機能訓練指導員
介護予防指導士
こちらもおすすめ
商品ラインナップ
3,400円以上お買い上げで送料無料